クナイプのバスソルトのつくりかた ぼくたちがドイツの塩工場をご案内します!クナイプのバスソルトのつくりかた ぼくたちがドイツの塩工場をご案内します!

クナイプのバスソルトについてクナイプのバスソルトについて

クナイプのお風呂ってやっぱりいいよね~ ぼく、大好き!
クナイプのバスソルトは2億5000万年前の古代海水から作られているのよ!
え〜2億5000万年前!?…ってどんな時代?
まだ恐竜も生まれていない時代で世界の大陸も1つだった「パンゲア大陸」の時代よ!
そんな時代の海水が残っているなんて!!いったいどこにあるの!?
それじゃあ、見に行ってみましょ!

工場案内

ドイツ北部ゲッチンゲン
ルイーゼンハル
ルイーゼンハル
ここがドイツにあるクナイプ指定の製塩所「ルイーゼンハル」です

150年以上の伝統を誇る塩精製所
「ルイーゼンハル」

ドイツの北部ゲッチンゲンにある製塩所「ルイーゼンハル」は、欧州で唯一、釜を使った製塩を続けています。

ルイーゼンハルはドイツでは有名な高級塩ブランドなの。
ルイーゼンハル

「ルイーゼンハル」のブランドマークは
クナイプのバスソルトのパッケージにも

クナイプのバスソルトの製品パッケージには、ルイーゼンハル社のブランドマークが品質の証として記載されています。

このマーク、クナイプのバスソルトで見たよ
クナイプバスソルト
さっそく工場の中を見学させてもらうわよ!

こだわりの塩はこうしてできる!こだわりの塩はこうしてできる!

STEP1 地下460mから2億5000万年前の古代海水をくみ上げる STEP1 地下460mから2億5000万年前の古代海水をくみ上げる STEP2 巨大な釜で48時間かけてじっくりと水分を蒸発させる STEP2 巨大な釜で48時間かけてじっくりと水分を蒸発させる STEP3 そして2日後…塩の完成 STEP3 そして2日後…塩の完成
こうしてできた塩は、クナイプのバスソルトに使われるほか、食用にもなるのよ。
えー食べてもいいの?
というわけで…試食させてもらったよというわけで…試食させてもらったよ
ここからは、この塩について深堀していくわよ。
Fe・Mg・Ca

栄養分が豊富な天然塩

地下からくみ上げた古代海水は現代的な化学汚染の影響を受けておらず、ミネラル豊富です。
一般的な岩塩はナトリウム濃度が高くマグネシウムが少ないのですが、古代海水からなる天然岩塩は海水塩のようにマグネシウムが多く含まれます。
また地中のミネラル分が溶け込むため鉄分も多く、カルシウムもたっぷり含まれているのが特徴です。

…なんだか難しいけど栄養たっぷりなんだね!
この塩をバスソルトに使うとうれしい理由を見ていくわよ。…って、起きて!

なぜこの塩がバスソルトだと良いの?なぜこの塩がバスソルトだと良いの?

理由その1:ミネラル豊富な塩で芯からポカポカ理由その1:ミネラル豊富な塩で芯からポカポカ

塩分を多く含むお湯は、身体に熱が伝わり温まりやすくなります。
また、入浴中に塩が皮膚の表面のたんぱく質と結合して膜をつくり、この膜が身体から熱が冷めるのを防ぐので、湯冷めしにくくお風呂あがりもポッカポカが続きます。
さらに、熱伝導がよく温め効果が高いといわれる鉄分や、血流をよくするマグネシウムも豊富に含まれており、血行促進・発汗効果を実感できます。
これが、「クナイプのお風呂はとにかく温まる」といわれるヒミツです。

理由その2:塩の栄養分で、お肌をスベスベに理由その2:塩の栄養分で、お肌をスベスベに

保湿力や老廃物を除去するなどの美肌効果が高いマグネシウム(俗称「にがり」)や、肌のターンオーバーを整えるカルシウムなど、ミネラル豊富な塩には美肌作用もたっぷり。毎日の入浴で、全身の肌がひきしまり、なめらかな肌に。
あったまるしお肌もスベスベ~あったまるしお肌もスベスベ~

理由その3:エッセンシャルオイルをたっぷり含ませられる特殊な構造理由その3:エッセンシャルオイルをたっぷり含ませられる特殊な構造

伝統的な製法でつくられた岩塩は、塩の結晶が大きく、まるでチーズのように穴がボコボコあいています。
だから、人工添加物を使わなくても、岩塩にしっかりエッセンシャルオイルを染み込ませることができます。
これも、クナイプのバスソルトが豊かな香りを楽しめるヒミツなのです。
たくさんの穴がボコボコ空いてるね! このすき間にエッセンシャルオイルが入るのよー。たくさんの穴がボコボコ空いてるね! このすき間にエッセンシャルオイルが入るのよー。
お土産いっぱいもらっちゃった! ここで一筆お土産いっぱいもらっちゃった! ここで一筆

まとめ:クナイプのバスソルトには2億5000万年分の“ロマン”と“ミネラル”があった

ずいぶんとあっさりまとめたわね…